
階段を走って降りて電車に飛び乗る!
「あれ…膝痛いかも…」
そんな経験ありませんか?
こういう時あなたはどこにいきますか?
放置?整骨院?整体?病院?
きっとパーソナルジムを思い浮かべる人は少ないと思います
なぜ膝の痛みなのにパーソナルジムを選ぶのか?
今日はそのあたりを解説していきます
1、なぜパーソナルジムなのか?
2、医療機関にかかるタイミング
3、膝を痛めないために必要なこと
4、まとめ
1、なぜパーソナルジムなのか?

パーソナルジムと聞くと体を鍛えたり、ダイエットのためだったりと身体作りのイメージをお持ちの方も多いかと思います
実際、こういったいわゆるボディメイクに関わるパーソナルジムが多いのは事実です
しかしながら、当店ではパーソナルジムではありますがボディメイクやダイエットではなく姿勢改善をベースにした動きづくりをサポートしています
この動きづくりが他のパーソナルジムとの最大の違いになってきます
バドミントン日本代表トレーナーとして10年、スポーツトレーナーとしては15年活動してきた経験から、ケガをしにくい動きづくり(=コンディショニング)に向き合ってきました
人の骨格が違うように、一人ひとり動きの癖は全く違います
その方の動きのクセによって痛みの出やすいところが決まっていて、整体でほぐしても繰り返し痛みや凝り、疲労感がでてくることになります
だからこそ一人ひとりじっくりとその人特有の動きの癖を見て改善できるパーソナルトレーニングジムが痛みが出た時に選択肢の一つとなってきます
初回無料体験のご予約はこちら
2、医療機関にかかるタイミング

とはいえ、病院に行く必要がある痛みがあります
それは
・何もしてなくても痛む
・明らかなケガの原因がある
・夜に痛みが悪化する
・しびれや脱力感がある
・内出血、腫れ、変形がある
・左肩〜胸にかけての急激な痛み
・立っていられないくらいの頭痛
などがあげられます
これらは緊急の検査を必要とすることも多く、
時には生命に関わる病気が隠れていることもあります
こういった場合は速やかにかかりつけ医に行ったり、救急車を呼ぶなどしてください
3、膝を痛めないために必要なこと

さて、上記の重篤な問題が除外されたらパーソナルジムの出番です
膝を痛める多くの方は股関節が硬いことがあげられます
ただ単に柔軟性が低いというわけではなく筋肉自体が硬く、伸びにくい状態にあると言ってもいいです
なので、そう言った時にマッサージなどによってまずは伸びるベース作りをしていただくのもいいかとは思います
ですが、このほぐすのが家でできるとしたらどうでしょう?
しかもマッサージしてもらうより的確に!しっかりと!ほぐせるとしたら?
それが動きの癖のチェックによってあなたが一番必要としているセルフケアの場所を見つけ、あなたのためだけのセルフマッサージが可能になるんです
人に触ってもらうのはとても気持ちがいいです
(僕も大好きです!)
ですが「あ〜もう少しほぐして欲しい…」「いや、そこじゃなくてもう少し下!」と物足りなさを覚えたことはありませんか?
セルフケアでは本当に効果のある場所を納得いくまで自分でケアしてあげられることができるんです
わざわざ予約する必要もなければ、何千円、何万円と投資する必要はありません
マッサージボールは2000〜3000円もあれば十分お釣りがきます
そうやってしっかりとほぐしてから動きをよくしていくことで膝の痛みを改善し、痛めにくい動きへとアップグレードしていくことが可能になります
4、まとめ
膝が痛いのは動かし方が適切でないから、パーソナルジムで動きの癖を直していきましょう
病院にかかることが絶対必要な状態があることを知りましょう
膝が痛いのは大体お尻の筋肉が硬いことが原因です。まずはしっかりと丁寧にセルフマッサージで筋肉をほぐして、トレーニングで楽に体が動かせるようにしてあげましょう
整体や整骨院では本当に必要なところを必要な量ほぐしてくれることは少なく、動きの改善までは難しいのが一般的です
だからこそ当店のパーソナルジムのような動きつくりの専門家がいるところで動きのクセの改善をしていく必要があります!
他にも腰の痛みについてもコラムを書いていますのでぜひこちらもお読みください
odySchool日吉店
小嶋毅弘

小嶋毅弘(こじまたかひろ)
1988年生まれ
日本体育大学卒。日本体育協会(現:日本スポーツ協会)認定アスレティックトレーナーを一発で合格し、その後は柔道整復師・鍼灸あん摩マッサージ指圧師の免許を取得。フィットネスクラブや整骨院の勤務、ラグビーチームのインターンを経て2016年より日本バドミントン代表トレーナーとしての活動を始める。
ジャカルタアジア大会、杭州アジア大会にも帯同し2024年パリオリンピック強化合宿も選手のサポートを果たした
2024年4月に地元 日吉でBody School(ボディスクール)日吉店をオープンし、
これまで経験してきた予防医療と治癒促進のためのボディケア、身体を整えより強くするコンディショニングサービスの両輪で地元日吉の健康事業に携わる
現在は代表である小嶋がお客さま一人一人を丁寧にセッションを行い、
「体の不調を抱えながらも自分らしくもっとアクティブな人生を送りたい。でも病院のリハビリが終わり、整体に行っても解決しなかった方」に向け、不調の原因を動作分析から見つけ本当のパーソナライズされたトレーニング✖️ボディケアを提供している
BodySchool日吉店のInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/bodyschool_hiyoshi0406/
BodySchool日吉店のYoutubeはこちら↓
www.youtube.com/@bodyschoolhiyoshi