
開脚パッカーん
憧れますよね?
「毎日ストレッチしてるけど柔らかくならない」
「ストレッチをして逆に痛めてしまった」
そんな経験ありませんか?
私もいつかは開脚してぺたっと床にくっつくようになりたいと日々努力しています
今日はどうやったら柔軟性を高めるための効率的なストレッチができるのか?のコツを理論的な背景を元に話していきます
1、ストレッチをしても柔らかくならない理由
2、コツ:筋肉の起始停止を知る
3、やってみよう!
4、まとめ
1、ストレッチしても柔らかくならない理由

多くの人が行っているストレッチでは、ただ漠然と気持ちいい筋肉を伸ばしているだけかもしれません
というのも例えばハムストリングスを伸ばす際に、
・足先だけを遠くに伸ばす
・背中を丸めてしまう
・勢いよく反動をつける
このような方法では本来伸ばしたい筋肉に十分な伸びる刺激が届かず、効果が現れにくいもしくはまったく効果がない。
あるいは反動をつけたり、痛みを我慢してストレッチを行ったりすることでかえって筋肉が反射的に危険を感じて防御性の収縮を起こし、柔軟性の向上を妨げてしまうこともあります。
※この反応を伸張反射といって、膝のお皿の下を素早く叩くと膝が勝手に伸びるのと考え方は一緒です
でも、ストレッチって痛気持ちいいくらいがいいんでしょ?
と思ったあなたは正解です
『伸ばしたい筋肉を痛気持ちいくらい(力まずに息が止まらず、深呼吸できるレベルの痛み)で90秒以上伸ばすこと』
これがまず第一歩
その他のストレッチングの効果についてはコチラの論文をご覧ください
これがまず外せない第1条件で、これが達成できないと下記のコツは全く意味のなさないものになるのでご注意ください
2、コツ:起始停止を知る

では効果的なストレッチを行うためには何を知ればいいのか?
それは伸ばしたい筋肉の「起始部」(筋肉の始まりの部分)と
「停止部」(筋肉の終わりの部分)を理解することが重要です。
前回股関節のコンディショニングについてお話をしました
※記事はコチラ
そこで今回はよく皆さんがおこなっているモモ裏のストレッチの場合を考えます
モモ裏(ハムストリングス)の場合だと
・起始部:坐骨結節(お尻の骨の下部)
・停止部:脛骨と腓骨の上部(膝の裏側)
というのがおおよそ決まっています
※「おおよそ」というのはまれにこの通りでない人がいるため
本当はハムストリングスって3つの筋肉から構成されているのでこの情報も完全に正確ではないんですが、ストレッチをする上では大きな問題にはならないので上記の起始と停止を知っておいてください
これらの位置関係を意識しながら、
以下のポイントに注意してストレッチを行いましょう
・起始部をしっかり固定する
・停止部をゆっくりと遠ざける
・呼吸を整えながら、90秒程度かけてじっくりと伸ばす
このように筋肉の構造を理解することで、より効果的なストレッチが可能になります。
3、やってみよう!
ということでハムストリングスのストレッチをやってみましょう!
ストレッチの動画はコチラから
ご質問は公式LINEからいつでもお受けしています
4、まとめ
ストレッチで柔軟性を高めるためにはやみくもに伸ばすのではなく、
筋肉の構造を理解し、適切な方法で行うことが大切です
特に重要なのは
・筋肉の起始部と停止部を意識すること
・毎日のストレッチを行うこと
徐々に柔軟性は向上していきます。
ストレッチは決して難しいものではありません。
正しい知識を身につけ、継続的に実践することで必ず結果は付いてきます
まずは一つの部位から、起始停止を意識したストレッチを始めてみましょう
BodySchool日吉店
小嶋毅弘

小嶋毅弘(こじまたかひろ)
1988年生まれ
日本体育大学卒。日本体育協会(現:日本スポーツ協会)認定アスレティックトレーナーを一発で合格し、その後は柔道整復師・鍼灸あん摩マッサージ指圧師の免許を取得。フィットネスクラブや整骨院の勤務、ラグビーチームのインターンを経て2016年より日本バドミントン代表トレーナーとしての活動を始める。
ジャカルタアジア大会、杭州アジア大会にも帯同し2024年パリオリンピック強化合宿も選手のサポートを果たした
2024年4月に地元 日吉でBody School(ボディスクール)日吉店をオープンし、
これまで経験してきた予防医療と治癒促進のためのボディケア、身体を整えより強くするコンディショニングサービスの両輪で地元日吉の健康事業に携わる
現在は代表である小嶋がお客さま一人一人を丁寧にセッションを行い、
「体の不調を抱えながらも自分らしくもっとアクティブな人生を送りたい。でも病院のリハビリが終わり、整体に行っても解決しなかった方」に向け、不調の原因を動作分析から見つけ本当のパーソナライズされたトレーニング✖️ボディケアを提供している
BodySchool日吉店のInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/bodyschool_hiyoshi0406?igsh=MWhqdzFyZnQ1eGltYQ%3D%3D&utm_source=qr
BodySchool日吉店のYoutubeはこちら↓
www.youtube.com/@bodyschoolhiyoshi